ヘッドアップディスプレイのカーナビとJTBの体験型メンタルタフネス強化プログラム あしたヘッドアップディスプレイのカーナビ体験をしてコメントします。→http://news.mynavi.jp/news/2012/05/08/118/ その後、武石村で行うJTBの体験型メンタルタフネス強化プログラムについて話します→http://www.jtbbwt.com/contents/movement02_08.html … トラックバック:0 コメント:0 2012年05月09日 続きを読むread more
豊岡 豊岡ってなんだかすごい。 コウノトリ復活、無農薬化、ブランド米、エコーエコ、子どもの野生復活、柳澤運動プログラムの導入、自然体験、、、、。自然保護、経済、子育て、高齢者対策、すべてが有機的につながれようとしている。 うーむ、講演に行ったのだが、学ぶことばかりだった。 トラックバック:0 コメント:0 2008年10月05日 続きを読むread more
大阪のヘルスツーリズム研究会 大阪産業創造館、というところで、ヘルスツーリズムビジネス研究会があった。JTBのヘルスツーリズム研究所副所長の高橋君に誘われてきたのだが、プリシードプロシードモデルをああいう風に使って旅行プランを考えばいいのか、とか、性格特性話をエゴグラムから行くのかとか、参加型講座の組み方とか、驚かせていただいた。何より高橋くんの成長っぷりに目を見張… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月26日 続きを読むread more
信濃町癒しの森 浅原さん、鹿島さん、皆々様 過日はお招きいただきありがとうございました。また、丁寧なお礼状に加えて、萬屋酒店の霧下そば焼酎、黒姫、ありがとうございました。これ本当にうまいですね。霧下そばの蕎麦湯でお湯割といきたいですね。ポワールのお食事も、地産地消を意識して、そして何よりもオーナーの舌がしっかりしていて、うまかったです。お昼のそばが… トラックバック:0 コメント:0 2008年03月07日 続きを読むread more
丸井伊藤商店 いや~、うまかった。 丸井伊藤商店の吟醸味噌汁&信州辛味噌ラーメン。天然蔵二年味噌、こうじたっぷり甘麹味噌、それから辛みそ。味噌が違うとこうも違うかという出来。お土産に最適だね。二年かけた誡があったね。カラダや脳に良い「まごはやさしい」食材もふんだんに使用。伊藤商店には珍しい貧乏神神社もあります。旅の途中に是非立ち寄ってみてください。… トラックバック:0 コメント:0 2008年03月06日 続きを読むread more
カレーすごし カレーすごいな。 肝機能に、心不全に、認知症か。続々出てくる。 二、三年前、某社からウコンがらみでクルクミンと脳の研究の話があって、クルクミンを摂取しての脳活動とか調べてもあまり意味がない、という話をした。が、もう少し疫学データがそろってくると多少は、意味のある話になるのかも知らん。 ま、どっちにしても、脳トレツアーのお昼にカレー… トラックバック:0 コメント:0 2008年02月26日 続きを読むread more
スキー脳トレツアー in 車山 スキー脳トレツアー in 車山 モニターツアー参加者募集中です。 http://www.kurumayama.com/event/brain/ski_braintest_monitor.htm トラックバック:0 コメント:0 2008年01月11日 続きを読むread more
2月11日~13日、スキーで脳トレモニターツアー 2月の11日から13日、むかしとった杵柄のスキーヤーさんを主たる対象に、スキーで脳トレモニターツアーを車山で行うことになりました。昨年、県の観光協会などと行った、シミュレーターを使ってのスキー中の脳活動測定の続きです。あの時は、昔よく滑り込んでいた人のほうが前頭葉が活性化しやすかったので(図)、そのデータを受けて、休眠スキーヤーさんを… トラックバック:0 コメント:0 2007年12月18日 続きを読むread more
メナード青山美脳空間プログラム メナード青山、美脳空間プログラム、好評です。食事やプログラムはもとより、スタッフがすばらしい。是非、心と体を癒しに、また脳のリフレッシュにお越しください。 篠原 トラックバック:0 コメント:0 2007年12月07日 続きを読むread more
子どもの脳、車山写真脳トレ このところ幼児~中学生くらいまでの脳活動計測が続いている。特にここ二週間はこればかりだ。 ポピーの幼児用教材、はなやまのシンクファン、小学校から中学の読書サポートシステム、キャンプ前後の脳機能テスト中の脳活動、幼児から中学生まで60人くらいの測定をすることになる。結論めいたことを言うと、前頭葉外側部が加齢、発達とともに強く活動する… トラックバック:0 コメント:0 2007年08月09日 続きを読むread more
霧ヶ峰 明日、って言うか、今日ですけど、霧ヶ峰をトレッキングします。写真家の西村さんとうちの学生と。降ったらどうしようかなあ。 →降らなかった。しかし霧の中。霧ヶ峰らしいといえばらしかった。 それにしても、中高年のアマ写真家のマナーが極めて悪い。道以外にずけずけ入っていって、高そうなカメラでパチパチ。携帯組みは間近まで入り込んでパチリ。しか… トラックバック:0 コメント:1 2007年07月21日 続きを読むread more
脳トレの街 中央線で長野県の茅野駅に降りると、「脳トレの街」というのぼりがはためいている。蓼科高原に向かう道々にも。 茅野商工会議所、車山、中央高原の「脳トレ」会場に行けば、国内最大、700人規模のデータベースから推測する脳年齢推定が体験できる。また、JTBなどの脳トレツアーに参加するとその推定システムを三週間継続して使用できる。 こうい… トラックバック:0 コメント:0 2007年06月22日 続きを読むread more
広域 えっと、わたし観光関連で茅野市を盛り立てたいとは思っていますが、他とは組まないとか排他的なことは一切考えていません。そもそもどこかの地域だけが独占的に何かを囲い込みそこだけが浮上するなど現状ではありえませんし、そういうちっちゃい考えは趣味にありません。 素晴らしい試みはどこだって盛り立てて行きたい。そこで学びたい。 それだけ。 トラックバック:0 コメント:0 2007年03月17日 続きを読むread more
ポピー終了 ポピーの一連の講演が終わった。 京都、東京、大阪、名古屋、四日市、仙台、越谷、鹿児島、札幌。 ちょっと疲れたけれど、皆さん熱心でありがたかった。 準備等、関係者の皆さん、種々ありがとうございました。 トラックバック:0 コメント:1 2007年03月07日 続きを読むread more
蓼科高原ファンクラブ 蓼科高原ファンクラブ(http://www.tateshinakougen.jp/)無料入会できます。 トラックバック:0 コメント:0 2007年03月03日 続きを読むread more
帰ってきました。 青山(三重県)から、今、帰ってきました。 とてもいいツアーでした。JTBメナード美脳空間プログラム、こういう試みに関われたことは幸せだと思います。モニターの皆さん、スタッフの皆さん、関係者の皆さん、ありがとうございました。 トラックバック:0 コメント:0 2007年03月03日 続きを読むread more
美脳ツアー、JTBメナード美脳空間プログラム これから、三重県の青山という山の中のリゾート地に行きます。JTBとメナードがコラボしてつくるツアー、美脳空間プログラムの検証モニターツアーに同行のためです。今日から二泊三日、栄養学の井上先生もご一緒です。 お肌チェック、ボディバランスチェック、脳年齢チェック、を行い、エステ、マイコスメ作り、お肌カウンセリング、身体と脳のエクササイズ、… トラックバック:7 コメント:0 2007年03月01日 続きを読むread more
蓼科ファンクラブ用原稿 山を歩き、街を歩こう。 遺伝子操作をすると、アルツハイマー病を必ず発症するネズミ(3xTg-ADマウス)を作ることが出来る。このネズミの脳を観察するとベータアミロイドが蓄積して脳細胞を侵していく。人の場合も同じだ。 さてこのネズミにこんなトレーニングをする。水槽に白い液体を入れ中が見えないようにする。見えない高さの足場を置く。… トラックバック:0 コメント:0 2007年02月25日 続きを読むread more
あしたから あしたは朝、免許の更新に行って、税理士さんのところにいって、それ以降、会議、打ち合わせがずっと。夜、浜松町に入り、女性自身の脳トレ原稿チェック。 翌日、翌々日と東京⇔札幌間の交通ストレス調査。国土交通省さんの仕事で、主たる目的は電車移動と飛行機移動の差異。あって当たり前な気もするし、その程度で生理的な差異が生じるとは思えない気もする。… トラックバック:0 コメント:0 2007年02月20日 続きを読むread more
肩が張る 12月にホテルでマッサージしてもらってから、やたら肩が張るようになった。 とってもPCが嫌いになって、困った。 出張続きで電車の乗りすぎもいかんね。これからお出かけラッシュ。笑っちゃうのが交通の長距離移動におけるストレス調査があること。東京、札幌。翌週、札幌で講演。 トラックバック:0 コメント:0 2007年01月19日 続きを読むread more
蓼科高原、はげひげごのみ ・丸井伊藤商店の味噌汁(未発売)。カリカリ梅。 ・そのへんの清水に自生しているクレソン(このへんではダイワンゼリと呼ぶ)のおひたし。つけあわせのぽちょっとしたクレソンがダイワンゼリと知って驚いたものだ。蓼科ではほうれん草のように大量にゆでおかかをかけてバクバク食べる。ちょっとした苦味がうまい。 ・木なりの完熟したトマト、ちょっと… トラックバック:0 コメント:0 2007年01月12日 続きを読むread more
脳トレモニターツアー 昨日今日と脳トレモニターツアーで脳計測実験を行なった。 測定した範囲では、写真<リース作り=クラフトワーク<鋸引き、多分単位時間当たりの試行回数の差が表れている。茅野の脳トレは鋸引き、というのもいいかもしれない。 それにしてもモニターツアーを実施するといろんなことがわかる。システムのあら、準備の仕方、日々の適当さ、何故、観光がむずか… トラックバック:0 コメント:0 2006年11月29日 続きを読むread more
脳トレと生活習慣病予防は渾然一体 最近の疫学的調査の結果を見ると、認知症のリスクを下げることはほとんど生活習慣病予防と一致する。血圧、肥満、コレステロール、活発さ・・・。ワーキング効果。野菜多めに、特に緑黄色野菜・・・。 結局、脳トレツアーと医食同源の旅は切り分けできない。見る角度、強調の仕方の差になっていく。してみると、ヘルスツーリズム研究所は実に先進的で、健康文化… トラックバック:2 コメント:0 2006年11月06日 続きを読むread more
あす、山口 明日は山口に入ります。 あさってが兄弟校、山口東京理科大での講演です。 午前中が空くからどっか行こうかな。でも結局、うだうだしていそうだけど。 いずれにしても羽田から90分で、思ったより近くてありがたい限りです。 山口東京理科大、とてもいいところでした。 講演会は大学が郊外にあるにもかかわらず、300人以上の方にお集まりい… トラックバック:0 コメント:0 2006年11月03日 続きを読むread more
今、赤城山 今、赤城山、国立赤城青少年交流の家。 静か。 鈴木先生、おもしろい。メールの返信、原稿ちょこちょこ、終わったら講座に出たいな。 トラックバック:0 コメント:0 2006年10月21日 続きを読むread more
しばらく別府です。 しばらく別府のオンパクです。別府八湯が地域活性化のために続けているイベント。蓼科高原脳トレツアーと同じく経済産業省委託事業。別府復活の成功例。そのイベントで講演。 こちらも、脳トレツアーのラインナップを整えて、脳トレツアー祭り、でもやりたいですな。蓼科高原、信州医食同源の旅グループ、伊豆、福岡、三重・青山、いわき湯本、でまとまっての方… トラックバック:0 コメント:0 2006年10月12日 続きを読むread more
蓼科高原、はげひげ好み ・ぴざ屋。生パスタがうまい。トマトソースの軽さが好きじゃ。 ・そば処由。山菜のてんぷらと十割そば、水のよさ、時間の掛かり具合がまたよい。 ・ブラディマリィのコーヒー。 ・横谷温泉旅館のそば湯。こってり、まったり、ゆで汁にあらず。焼酎割は二日酔い知らず。 ・保科館のお風呂。 ・ナマステ、スペシャルカバブとバイガンベナラス(メニュ… トラックバック:0 コメント:0 2006年10月11日 続きを読むread more
永岡実験と料理で脳トレ 明日は永岡の実験。書き込み系、7種×二パターンで脳計測。3×5×2、かな。 で、昼はSBC生。山本さんが脳トレツアー体験をしていて、そのお話。脳テストの解説がメイン。 夜は素晴らしい。エスポワールで。料理で脳トレ、の取材?込み。 トラックバック:0 コメント:0 2006年10月10日 続きを読むread more