篠原先生に質問
① 人の名前や顔が覚えられない。会ったことがあるのに、何度も名刺を出してしまうので、恥ずかしいです。名前と顔の覚え方、忘れている時にうまく切り抜ける方法が知りたい。
本当は「人の名前は覚えておくべきもの」「おぼえていないと失礼」という風潮が変わるべきだと思います。というのは、会った人の顔と名前、その人とのエピソー…
GUIDELINES ON PHYSICAL ACTIVITY, SEDENTARY BEHAVIOUR AND SLEEP (WHO)https://apps.who.int/iris/bitstream/handle/10665/311663/WHO-NMH-PND-19.2-eng.pdf?sequence=1&isAllowed…
アルツハイマー病にアミロイドβがかかわることは古くから知られており、アルツハイマー病の治療薬開発はアミロイドβ凝縮の抑制などアミロイドβをターゲットに行われてきました。そして今のところこの戦略での治療薬はすべて失敗に終わっています。
↓の昭和大などによる研究は、ここに新たな光を差し込ませるかもしれないもの。アミロイドβには主に40…
平成31年4月19日に、ギャンブル等依存症対策推進基本計画が決まり、ギャンブル等にかかわる地方公共団体や関係機関・団体、事業者等が行うべき対策が提示された。この計画ではギャンブル等依存症(ギャンブリング障害の方が適切とは思うが)対策についてPDCA(Plan, Do, Check, Action)を回す不断の実行が求められており、ギャ…
認知症で代表的なのがアルツハイマー病で、アルツハイマー病にはアミロイドβやタウたんぱくが関わることが知られている。一方、前頭側頭葉変性症も初老期ではアルツハイマー病に次いで多い認知症でTDP‐43が変わることが知られている。TDP‐43はほかにもALSなどにもかかわり神経変性障害に広範にかかわると考えられ、アルツハイマー病やレビー小体…